
txt:稲田出 構成:編集部
あいにくの雨模様でも会場は熱い!

2月28日から3月3日の4日間、パシフィコ横浜にて「CP+2019」が開催されている。カメラショーや用品ショーの流れを汲み、カメラや周辺機器などの新製品を中心とした展示会とともに写真の楽しさを広く伝えるべく、隣接する大さん橋ホールで開催するアートコミュニティースペースPHOTOHARBOURや、主に若い女性をターゲットにして、写真の楽しさを広く伝える土日限定企画Photo Weekendのほか、中古カメラファェアや写真展、セミナーなどが会期中パシフィコ横浜周辺の施設を含めて開催されている。
初日は朝からあいにくの雨模様だったが新製品を実際に手にとってみようという人たちや、様々な層の人達がこの地域に集結した。ハイエンドのデジタル一眼レフカメラだけでなくコンパクトデジタルカメラやミラーレス一眼にもフルサイズのセンサーを各社が採用しはじめ、昨年から新製品が相次ぐようになり、コンパクトデジタルカメラの高級化が始まった。
ミラーレスカメラはコンパクトデジタルカメラとデジタル一眼レフカメラの中間層を狙ったプロダクトだったが、最近フルサイズミラーレスカメラが各社から発売されており、デジタル一眼レフカメラの領域に迫っている。
新製品としてはパナソニックのLUMIX S series、ニコンZ 7/Z 6、キヤノンEOS RPがあるが、ソニーはα7でこの分野ではいち早く対応したメーカーであり、今回はα7R IIIやα9のファームウェアアップデートによりAIによる瞳検出をさらに強化したリアルタイム瞳AFなどを発表している。

パナソニックフルサイズミラーレス一眼LUMIX S series。4K60p動画記録機能やDual I.S.手ブレ補正システムを搭載したほかXQDメモリカードとSDメモリカードのダブルスロットを搭載。レンズマウントはライカLマウントでライカのほかシグマなどのLマウントレンズを装着可能

RFマウントとフルサイズCMOSセンサー搭載のキヤノンEOS RP。3月14日発売となるEOS RPは2620画素のフルサイズのセンサーを搭載したコンパクトデジタルカメラで、高速AFと5軸手ブレ補正、4K動画撮影機能を搭載している

フルサイズニコンFXフォーマット採用のミラーレスカメラZ 7/Z 6に対応の瞳AFやRAW動画出力に対応する開発中ファームを公開。同アップデートによりCFexpressメモリーカードへの対応や更なるAF・AE性能も向上する予定だとしている


フルサイズセンサー搭載コンパクトデジタルカメラZEISS ZX1。レンズはDistagon T* 35mm F2で、有効3740万画素の35mmフルサイズセンサーを搭載しているほか、現像アプリAdobe Lightroom CCの内蔵やオンラインストレージサービスDropboxとの連携機能を搭載。内蔵ストレージは512GB

3月5日発売のATOMOS SHINOBI。FHD60p/4K30pの10bit HDR対応した5.2インチ1000nit高輝度IPSパネル搭載のフィールドモニター。NINJA Vと同じHDR1920×1080ディスプレイパネルとカラー処理を搭載したATOMOS初の小型モニターで重量は196gと軽量化されている。その他にもバッテリーを中央に搭載することによりバランスを取りやすくし、操作性も向上している

DJIの3軸スタビライザー搭載Osmo Pocket。重量約116gと小型軽量ながら、4K60p動画も撮影できるほかスマホを接続してモニター代わりに使うことも可能
