2020年に掲載した様々なコラム記事を一挙にご紹介!「普段なかなか記事を読む時間がない!」という読者の方も、この年末にPRONEWSアーカイブをじっくり読んでみませんか?コラムもまとめて読むと何か見えてくる物がありますよ!
東京Petit-Cine協会(ふるいちやすし)
映像作家・音楽家・作曲家として数々のサウンドトラックやアーティストへの楽曲提供等も行い、自身で脚本、監督、撮影から編集、音楽までもこなすふるいちやすし氏。「見方を変えてみよう。そうする事で映像制作者はもっともっと自由になれるはずだ」をテーマに、プチな予算、プチなチームによるプチな映像プロジェクトの映像制作について、ふるいち氏が実際に制作した作品などを踏まえ紹介している連載。あなたも作品を作りたくなるはず!
- Vol.108 沖縄での長編映画制作への道
- Vol.109 映画のインディペンデントレーベル「フィルム・ジャパネスク」発足!
- Vol.110 危機的状況下での映画文化のあり方
- Vol.111 映像制作者の使命とプライド
- Vol.112 “プチシネ”の文化的意義
- Vol.113 文化活動に関する助成金
- Vol.114 “プロ”である事を証明するとは
- Vol.115 映画による地方創生
DigitalGang!(江夏由洋)
企画・撮影から編集・配信まで、最新技術を取り入れたワークフローを提案している株式会社マリモレコーズの江夏由洋氏が、様々なメーカーの機材を駆使したワークフローを紹介。ワークフローでお悩みの方は是非ご覧ください。
- Shoot.31 ミラーレス最終形α7S IIIいよいよ登場〜作例制作の最速レビュー
土持幸三の映像制作101(土持幸三)
俳優を経て渡米し、LA市立大卒業・加州立大学ではスピルバーグと同期卒業したのち、映画・ドラマの脚本・監督を担当している土持幸三氏によるコラム。川崎の小学校で映像講師も務める土持氏が、映像制作の基本に立ち返ったコラムを執筆中!
- Vol.49 今年度に実施した映像教室振り返り
- Vol.50 自作でPCを組み立てる
- Vol.51 時間がある今だからこそ、機材のチェックや手入れを行ってみる
- Vol.52 モニターキャリブレーション
- Vol.53 オンライン会議の画質にこだわる
- Vol.54 「実景」を撮るために
- Vol.55 ライブ演奏を録音する
- Vol.56 映像に即興で曲を付けてもらうという試み
- Vol.57 小さい画面で表現する映像制作
オタク社長の世界映像紀行 / オタク社長の機材買ってみた(手塚一佳)
クリエイター集団アイラ・ラボラトリ代表取締役で、数多くのアニメや実写合成に携わる手塚一佳氏が、日本だけでなく、海外メーカーの機材、イベントを紹介。世界中を駆け巡る手塚氏ならではのコラム!また、機材のために自ら投資してレビューを行う。
■オタク社長の世界映像紀行
■オタク社長の機材買ってみた
岡英史のNewFinder(岡英史)
面白いと思う撮影にはなんでも参加、NLE専用にチューニングした自作PCで編集までを自身で行い、小物なら専用パーツまでワンオフで制作してしまう異色ビデオカメラマンの岡英史氏が、様々なメーカーの機材を実際に使用し、カメラマンならではの目線で機材の良し悪しを紹介。機材の購入を検討している方は、一度この連載を読んでみてはいかがでしょうか。
鍋潤太郎のハリウッドVFX最前線(鍋潤太郎)
ロサンゼルスを拠点とするVFXジャーナリストの鍋潤太郎氏がハリウッドのVFX情報を紹介。日本とはまた違うハリウッドの現場を知ることができる。
- Vol.112 新年VFX業界よしなしごと
- Vol.113 ~第92回アカデミー賞VFX部門のノミネート作品を決定する「BAKE-OFF」が開催される
- Vol.114 第18回VESアワード受賞式 スペシャル・レポート
- Vol.115 ハリウッドにおける新型コロナウイルスの影響
- Vol.116 ビバリーセンターに登場した巨大LEDパネルとインスタレーション映像
- Vol.117 モントリオール在住のVFXアーティストに聞く、現地VFX業界の動向
- Vol.118 バンクーバー在住のVFXアーティストに聞く、現地の動向&新型コロナウイルスの影響について
- Vol.119 SIGGRAPH 2020の見どころ
- Vol.120 SIGGRAPH2020 エレクトロニック・シアターレポート
- Vol.121 「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のVFXスーパーバイザー、ケン・ローストンはかく語りき
- Vol.122 ブリザード日本人シネマティック・プロデューサーに聞く、ゲームシネマティック・プロデューサーのお仕事とは
- Vol.123 ハリウッドのVFX業界にユニオンはあるのか?
江口靖二のデジタルサイネージ時評(江口靖二)
放送からインターネット、デジタルサイネージまで、デジタルメディア全般についてを職域としている江口靖二氏が、様々な場所に向かい、デジタルサイネージなものを紹介。私たちの身近にあるデジタルサイネージが紹介されるかもしれません!
- Vol.45 エミレーツ航空のファーストクラスのバーチャルウインドウ
- Vol.46 店舗などの3密を防ぎ、来店客と従業員の生命を守る「断密AIサイネージ」
- Vol.47 オンライン開催されたデジタルサイネージジャパン2020と、今後のリアルイベントの方向性
- Vol.48 たれ流しのデジタルサイネージの終焉~TRIALのスマートショッピングカート
- Vol.49 コロナに晒されるデジタルサイネージがこれから取り組むべきこと
- Vol.50 デジタルサイネージとプログラマティック広告やインプレッション課金
- Vol.51 デジタルサイネージで小説を読むのか?「STREET&BOOKS」の新しい試み
- Vol.52 画期的な事例!通路の真ん中に設置された非接触タッチパネル
デジタルシネマの歩き方(林和哉)
同コラムは、東宝や劇団四季などでミュージカル俳優を主軸に活動した後、映像プロデューサー/ディレクターとして活躍している林和哉氏によるコラム。デジタルシネマに関するさまざまなモノやコトについて紹介する。同コラムを読めばデジタルシネマ制作現場の“今”がわかる!
- Vol.18 新たなモンスター機「EOS R5」が大襲来!
鈴木佑介のLook Ahead-未来に備える映像制作-(鈴木佑介)
日本大学芸術学部 映画学科“演技”コース卒の映像作家。 専門分野は「人を描く」事 。広告の仕事と個人ブランドでのウェディングがメインで、セミナー講師・映像コンサルタントとしても活動中の鈴木氏のコラムに注目!
- Vol.13 FX9は彷徨う映像制作系α難民のノアの方舟か?
- Vol.14 「DJI RS 2」それはこの世で一番美しいジンバル
宏哉のfrom Next-World(宏哉)
バラエティーから報道や空撮まで幅広い番組撮影をこなすテレビカメラマンであり、ダンスイベントから幼稚園お遊戯会収録まで請け負う宏哉氏。タイムコード・ラボ代表であり、Next-Zero.com管理人。海外での撮影の際にタメになる情報多数掲載!
- Vol.13 海!空撮!飯!それがロケの醍醐味
- Vol.14 “撮れ高”との戦い
- Vol.15 旅は情け、人は心
- Vol.16 観光旅行と海外ロケ~ローテンブルク篇
- Vol.17 観光旅行と海外ロケ~ルツェルン篇
- Vol.18 世界的トマトの祭典~スペイン・バレンシア篇
- Vol.19 迫りくるトマトの恐怖~スペイン・バレンシア篇
DaVinci Resolveで始めるカラーグレーディング(小島真也)
商業映画や自主映画では撮影監督として撮影・照明・カラーグレーディングを担当し、TVドラマでは撮影部として参加されている小島真也氏。今からカラーグレーディングを始めたい方、もう一度基礎から学びたい方にオススメのコラムです。
- Vol.16 カスタムカーブ/もう一度コントラスト調整を考えてみる
- Vol.17 バージョン/グレーディングを比較検討する
- Vol.18 正確なホワイトバランスを取る
- Vol.19 グレーディングを別のクリップに適用する
- Vol.20 Logをグレーディングしてみた [最終回]
ココロカメラ(オースミ ユーカ)
企画、脚本から演出まで、幅広いジャンルで活動中の女性映像ディレクター。そのきめ細やかな作り方で定着があるオースミユーカ氏によるコラム。1児の母親として、日々どのようにディレクター業を行っているのか。普段見られない現場を女性の視点で捉えている。
- Vol.30 長回しワンカット撮影
ナガコが見た!ミュージックビデオ日本史(林永子)
映像制作会社勤務を経て、2002年よりMVライターとして独立した林永子氏。同コラムでは「MVの現場で、誰が、何をしているのか」を専門的に紹介します。
- Vol.08 2007年は革命の年~新陳代謝を促した1年
- Vol.09 変化する音楽配信の在り方~2008、2009年を振り返る
- Vol.10 多様な変革を遂げた2010年と2011年
- Vol.11 超私的視点で振り返る2013年MV 50本ノック!
- Vol.12 サロンイベント「スナック永子」を振り返る番外編 [最終回]
Future of Storytelling:これからのエンタメ予報(VISIONGRAPH Inc.)
イノベーションリサーチに基づいて未来像(HOPE)をつくる専門会社VISIONGRAPH Inc.が、様々な領域の未来を予報し、これからのエンタメ業界を紐解いていく。
- Vol.06 コロナ禍で加速する音楽体験の進化
- Vol.07 コロナ禍によって進化するライブ配信の新しい形
- Vol.08 コロナウイルスの影響で切り拓かれた“在宅エンタメ市場”
- Vol.09 未来のエンタメ需要は“キモチ”コンテンツ
- Vol.10 社会問題を「自分ごと化」するVRドキュメンタリーのコンテンツ力
- Vol.11 2020年、世界の音楽フェスのオンライン化への挑戦を振り返る
- Vol.12 360°だからこそ生み出せる共感ストーリーとは?
- Vol.13 K-POPがリードするXRライブエンターテインメント
ライブ配信手帖(ノダタケオ)
ソーシャルメディアとライブ配信・動画メディアが専門のクリエイター・ノダタケオ氏が、スマホから業務機器まで、さまざまな機材を活用したライブ配信とマルチカメラ収録現場を紹介!
- Vol.25 新型コロナウイルスの影響で見直されるライブ配信の意義と課題
- Vol.26 全演者がリモート出演!?Zoomで実現するコロナ時代のライブ配信
- Vol.27 いまこそ手軽に始める有料ライブ配信のすすめ
- Vol.28 SDI対応ビデオスイッチャーがより手軽に入手できる時代がやってきた!
- Vol.29 Roland V-8HDの操作性と柔軟性が増したアップデート2つの注目ポイント
- Vol.30 もしオフィススペースに配信(ウェビナー)スタジオをつくるなら
- Vol.31 V-1HD+に「プラス」されたのはプロ仕様の“機能”と“信頼性”
訊かせてよ。(山本遊子)
映像業界内外で活躍中のクリエイターの皆様に映像や映像以外の様々なことを、山本遊子氏が「訊く」映像プログラム。
- Vol.01 明和電機社長も映像編集しちゃうのね?
- Vol.02 映画館もオンライン化しちゃうのね?「仮設の映画館」とは
- Vol.03 テレビ業界で活躍する女性プロデューサーにあれこれ訊いちゃうのね?
- Vol.04 空間デザインから映像まで兄弟で手がけちゃうのね?
- Vol.05 映像作家がアイドルもプロデュースしちゃうのね?
- Vol.06 老舗女性ファッション雑誌も映像制作しちゃうのね?
- Vol.07 デザイナーもトークライブを配信しちゃうのね?
- Vol.08 生粋の広告業界の方にあれこれ訊いちゃうのね?
- Vol.09 日本酒バーにライブ配信システムを導入しちゃうのね?そして2020ふりかえり
映像クリエイターが知るべき録音術(渡辺健一)
映画録音技師/テクニカルライターである渡辺健一氏が、映像クリエイター向けの録音講座を開催!あなたも音の世界へ張り込んでみませんか?
- Vol.01 一手間かければ、音はもっと良くなる
- Vol.02 誤解が多いマイクの種類と用途について考える
- Vol.03 秘伝の音量設定でクリアな録音を実現しよう
- Vol.04 雑踏の中で明瞭な声を録る
- Vol.05 雑踏の中での録音技術
- Vol.06 ビデオグラファーのための最小システムへの挑戦
- Vol.07 デジタルフィールドレコーダーを手に入れよ
- Vol.08 32bitフロート録音を実践せよ
シネマトグラファー小林基己の視点(小林基己)
MVの撮影監督としてキャリアをスタートし、スピッツ、ウルフルズ、椎名林檎、リップスライム、SEKAI NO OWARI、欅坂46、などを手掛けるシネマトグラファー小林基己氏のレポート記事は必見!
Equipment lovers!!(田村雄介)
爺の嫌がらせ(荒木泰晴)
荒木泰晴氏は、バンリ映像代表、16mmフィルムトライアルルーム代表を務め、フィルム映画撮影機材を動態保存し、アマチュアに16mmフィルム撮影を無償で教えている。同コラムでは荒木氏の経験に照らし合わせて“突っ込んで”いくコラムです。
- Vol.08 人の寿命、機材の寿命
- Vol.09 掟破りのカメラ改造。SIGMA fpを女性と年寄に優しいフルサイズシネ専用機に変える
- Vol.10 SIGMA fpを4K動画撮影で使用する
- Vol.11 千秋楽御礼~fpシステム
染瀬直人のVRカメラ最前線(染瀬直人)
写真家、映像作家、360°VRコンテンツ・クリエイター。染瀬氏の視点から360°の現在をご紹介。