![ディレクター(監督)/企画/プランナー/キャラクターデザイナー:青松拓馬 株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND ドワーフ [映像人ファイル2025]](https://jp.static.pronews.com/pronewscore/wp-content/uploads/2025/03/eizohumanfiles2025_FMX_aomatsu.jpg)
青松拓馬:ディレクター(監督)/企画/プランナー/キャラクターデザイナー
株式会社FIELD MANAGEMENT EXPAND ドワーフ
大阪芸術大学映像学科卒業後に入社。グループ組織改編を経て現職。
――現在メインとなる業種を教えてください
CM、Webなど。
――映像業界を目指した理由や経緯を教えてください
TVアニメ「コブラ」を見てかっこいいと思いアニメ業界を志し、大学在学中にフランスのアニメ映画「ファンタスティックプラネット」を見て、なんてかっこいいアニメなんだと思い、自分でも作りたいと思ったことから。
――映像制作に関する知識はどうやって身に着けましたか?
独学、大学、会社
――映像業界で働くことの面白さや魅力、逆に苦労することを教えてください
面白さ・魅力:アニメーションの場合、本来動かないものが動いて見えるのが単純に面白いです。
苦労する点:稼働時間がどうしても長くなってしまうこと。
――ご自身の業務に欠かせない、またはよく使う機材や愛用品などを教えてください
- Logicool(キーボード:編集の時のキーボードの打感のよさ、トラックボール:手首の負担が劇的に減った)
- DaVinci Resolve(UIのよさ、操作性)
- Wacom(液晶タブレット:ほぼ全ての業務で使用しています)
――制作に使用している撮影機材や編集ソフトは何ですか?
DaVinci Resolve、CLIP STUDIO、Adobe Photoshop
――映像制作の中で注目しているジャンルとその理由を教えて下さい
AI技術/SNS/アニメーション
過去の担当作品例:
- TVアニメ「おそ松さん」のエンディング
- カルビーフルグラのキャラクター「グーグーとラララ」
など。



