[FUJIFILM×PRONEWS]FUJINON MKレンズ特集
2017-06-28 掲載
FUJINON MKレンズとは?
FUJINONシネレンズの遺伝子を継承した「MKレンズ」シリーズ。富士フイルムがDSLRレンズの不満を解消した動画専用レンズを新規開発し、動画配信サービス・自主制作映像・ブライダルムービーなど、拡大の一途を辿る新興制作市場に向け、高性能・高品質な映像を提供する。
FUNINON MKレビュー記事一覧
[DigitalGang!]Shoot.31 シネマレンズの概念を覆すFUJINON MKシリーズ 前編 レンズのスペックを見て、いよいよ時代が変わるんだと確信した。次世代のデジタルシネマの撮影ワークフローが実現する。それが富士フイルムから発売になったシネマレンズのMKシリーズ、18mm-55mm、T2.9(発売済み)と50mm-135mm、T2.9(7月中旬発売予定)の2本である。驚きの価格と性能で、いよいよデジタルシネマのレンズ市場は新しい世代を迎えることになった。 |
[DigitalGang!]Shoot.32 シネマレンズの概念を覆すFUJINON MKシリーズ 後編 前回の記事では富士フイルムから発売されたシネレンズMKシリーズが持つ光学性能や筐体のデザインについて書いたのだが、今回は実際の撮影における使用感とその作品の制作について話を進めていきたい。撮影は5月末、深緑の季節を狙って、京都最古のお寺ともいわれている「東福寺」をその舞台に選んだ。 |
[栁下隆之の一眼流映像制作のススメ]Vol.01 レンズに託された課題と悩み〜FUJIFILM MK18-55mm T2.9 前編 取り回しの良さと機能面から、国内外問わず多くの現場でPXW-FS7シリーズが運用されている現状があるが、レンズに関しては写真用レンズの流用であることが多く、レンズ選択に苦労している様子をよく目にする。今回テストしたFUJIFILM MK18-55mm T2.9が開発された経緯は、まさにその現状に富士フイルムが出した回答だと言える。 |
[栁下隆之の一眼流映像制作のススメ]Vol.02 MKレンズの実力を試す〜FUJIFILM MK18-55mm T2.9 後編 さて、既にFUJINON MKレンズを購入して運用中という方も多い筈だと思いますが、このレンズでどういったメリットが生まれて来るのかを、写真用レンズとの比較でレポートして行きたい。 |
[岡英史のNewFinder]Vol.66 FUJINON MK18-55mm T2.9ファーストレビュー FUJINON MKシリーズ。CP+で初お目見えし、筆者も実機を触ることが出来たがその感触は非常に良い物を感じることが出来た。Eマウントユーザーにはそのコンパクト軽量、しかも低価格と言うことでFacebookのタイムラインでも購入した方の開封式がちらほら見れるようになった。ダメ元でNAB期間中にデモ機を申請してみたら、予想より早くお借りすることが出来たので先ずはファーストインプレッションを届けたい。 |
[岡英史のNewFinder]Vol.67 FUJINON MK18-55mm T2.9セカンドインプレッション~NAB取材編 このレンズの特長の一つに軽量というワードがある。今回のNAB取材では、会場ではほぼ担ぎっぱなしでの運用だったのだが、FS5との組み合わせはその重さの呪縛から解放されたといっても良い。一昨年に同じようにJVC GY-LS300CHと組み合わせてENG仕様を使って取材したが、さすがにレンズ部分が重く結果手にバランスが前重のために腕が疲れたのを思い出した。そのときはCanonのEFレンズを使用したのだが、それに比べてもMKレンズの重量は評価できる。 |
[鈴木佑介のLook Ahead-未来に備える映像制作-]Vol.01 FUIJNONMKレンズ〜手持ちでシネレンズを使う時代がやってきた FS7やFS5などのスーパー35mmセンサーの高価なシネマカメラでがっちり構えてシネレンズが使えるのは当たり前だが、一眼で気軽にシネレンズを使えるのであれば是非使ってみたい!と思い、この最強かつ変態とも思える組み合わせで、現場に導入して検証した。 |
[ Category : SPECIAL ]
[ DATE : 2017-06-28 ]
[ TAG : FUJINON FUJINONMK 富士フイルム]
この記事に関連する商品
この記事に関連する記事一覧
富士フイルム、「GFX ETERNA」ファーストインプレッション[Inter BEE 2024展示レポート]富士フイルムはInter BEE 2024の同社ブースで、「GFX ETERNA」を初展示した。 スペルは「ETERNA」で映画用カラーネガフィルム「ETERNA」(エテルナ... 続きを読む |
Aコース:カメラ&レンズ編~ALEXA 35 LiveやBlackmagic URSA Cine 17K 65が国内初展示[Inter BEE 2024の歩き方]今年流行のライブ制作対応カメラをめぐるコース。ARRIは「ALEXA 35 Live Multicam」、キヤノンはライブ用途に必須な機能を搭載した「EOS C400」が話題だ。富... 続きを読む |
速報! 九州放送機器展2024 動画レポート Vol.01[QBEE2024]九州最大の放送・業務用機器展「九州放送機器展(QBEE)2024」今年も開催! 九州最大の放送・業務用機器展「九州放送機器展(QBEE)2024」が、2024年7月17日、18日... 続きを読む |
富士フイルム、「GFX100 II」や「Duvo 24-300mm」を展示。GFXのシネマ動画撮影仕様をデモ[AFTER BEAT 2024ブースレポート]富士フイルムは、AFTER BEAT 2024の同社ブースで「GFX100 II」や「Duvo 24-300mm」を展示した。 GFX100 IIは、中判クラスの撮像素子43... 続きを読む |
[NAB2024 Booth]富士フイルム、「FUJINON HZK24-300mm」を展示、広角ズームレンズ「HZK Wide」も参考出展富士フイルムは、NAB 2024の同社ブースでDuvoシリーズの新製品を展示した。Duvoはスーパー35mmのPLマウントの放送用ズームレンズシリーズ。「FUJINON HZK24... 続きを読む |
[NAB2024レポート]富士フイルム 、Duvoシリーズ「HZK24-300」「HZK14-100」を展示[NAB Show 2024 動画レポート]NAB Show 2024で富士フイルムブースのSuper35mm、35mmフルフレーム両対応のDuvoシリーズを取材。 2024年3月に発売された「HZK24-30... 続きを読む |
[NAB2024レポート]富士フイルム、「GFX100 II」を展示[NAB Show 2024 動画レポート]NAB Show 2024で富士フイルムブースの「GFX100 II」を取材。 「MORE THAN FULL FRAME」の製品コンセプトを掲げ、シネマカメラとして... 続きを読む |
富士フイルム、動画撮影にも対応できる高級コンパクトデジタル「X100VI」登場[CP+2024]富士フイルムは、2月20日のライブ配信イベント「X Summit TOKYO 2024」で高級コンパクトデジタルカメラ「X100VI」を発表。レンズ交換もできないし映像制作には関係... 続きを読む |
富士フイルム、動画撮影体験コーナーでGFX100 IIの動画向けセットアップを紹介[CP+2024]富士フイルムは、動画撮影体験コーナーでGFX100 IIの動画向けセットアップを展示。Premista、アナモフィックレンズ、Gマウントレンズの3パターンをセットアップし、実際に体... 続きを読む |
- 富士フイルム「GFX100 II」レビュー。GF55mmF1.7 R WRで夜のポートレート撮影[FUJIFILM GFX Experience] Vol.10 (2024-01-19)
- 静止画の立体感や圧縮感を中判動画撮影でも実現。富士フイルム 大石誠氏インタビュー[FUJIFILM GFX Experience] Vol.08 (2024-01-11)
- フジノンレンズ「GF55mmF1.7 R WR」レビュー。富士フイルムが見せた本気の描写力[FUJIFILM GFX Experience] Vol.07 (2023-12-06)
- 富士フイルム「GFX100 II」とFrame.ioのCamera to Cloudを使った次世代のチーム編集ワークフロー[FUJIFILM GFX Experience] Vol.06 (2023-10-30)
- Vol.05 大型センサーの新たな可能性を広げる!? GFシリーズ初のティルトシフトレンズ「フジノンレンズ GF30mmF5.6 T/S & GF110mmF5.6 T/S Macro」レビュー[FUJIFILM GFX Experience] (2023-10-24)
- Vol.04 富士フイルム「GFX100 II」-その実力はフルフレームを超える? [FUJIFILM GFX Experience] (2023-10-17)
特集記事
GH world 正式に発表されたパナソニック「GH5 II」と「GH6」。実機やインタビューを通して、GHシリーズの今後の展開を占う。 |
|
Virtual Production Field Guide Season2 バーチャルプロダクション特集のSeason2。引き続き国内の最新の動向やワークフローを追う。 |
|
ARRI, my love 映画機材界の雄であるARRI。日本での販売拡大に注目されるARRIの歴史から実用例までフィーチャーする。 |
|
SXSW2021 3/16~20日にオンライン開催となった「SXSW2021」をレポートする。 |
|
Virtual Production Field Guide 国内のバーチャルプロダクションの展開と、映像制作ワークフローへの影響について紹介 |
|
CP+2021 オンライン開催のCP+2021で発表された新製品をレポート。 |
|
新世紀シネマレンズ漂流:NewTrend 2021編 2020年末から2021年に発売されたレンズ新製品をピックアップする。 |
|
映像基礎講座 Episode 2 2020年8月に公開された特集「映像基礎講座」続編。引き続き映像の基本や基礎知識を学ぶ。 |
|
CES2021 オールデジタルのオンライン開催となったCES2021をレポートする。 |
|
年末イッキ読み! 2020年に話題になった製品の特集やコラム記事をまとめて振り返る。 |
|
PRONEWS AWARD 2020 激動の1年となった2020年の映像業界を、PRONEWS編集部が総括する。 |
|
再現:Inter BEE 2020-Web Trade Show- 11月18日(水)からオンライン開催されるInterBEEを解説する。 |
|
ぼくらのEDIUS X 約3年ぶりのメジャーバージョンアップとなる「EDIUS X」の魅力を紹介。 |
|
Broadcast & Cinema EXPO 2020 映像制作者、映像業界関係者向け情報イベント配信番組。 |
|
ATEM WORLD ラインナップ充実のATEM Miniシリーズの選び方や使いこなしをご紹介。 |