
FUJIFILM X-H2S

映像人のカメラ・アクセサリー2022

- Vol.00 映像人カメラ・アクセサリー実勢調査〜業界機材トレンドとは?
- Vol.01 映像人にとってミラーレスカメラとは何か?そして何を捉えているのか?
- Vol.02 ミラーレスカメラの醍醐味。レンズはどう選び、使い分けるのか?
- Vol.03 リグがなぜ必要なのか。おすすめブランドと選定ポイントを探る
- Vol.04 ATOMOS vs Blackmagic Design!外部レコーダーの2大ブランドあなたはどっち派?
- Vol.05 百花繚乱のカメラマイクとワイヤレスマイク!私はこう選ぶ!
- Vol.06 映像の質をあげるオンカメラライトを探る
- Vol.07 所有率84%!小型カメラ時代の三脚の選び方
- Vol.08 DJI製品が大人気!ワンオペの定番、電動ジンバル
- Vol.09 映像人カメラ・アクセサリー実勢調査〜まとめ
キヤノン EOS R5 C

DJI RONIN 4D

CES2022

- Vol.01 会期直前、今年のトレンドは何か?
- Vol.02 ソニーが選ぶ新しい道。EVに参戦。プレスカンファレンスから
- Vol.03 Connectedを機能から「誰が、どう楽しむか」へ”脱皮”させた姿の競演
- Vol.04 メタバースのあるべき姿を正しく提唱する、ヒュンダイの「メタモビリティ」
- Vol.05 Eureka Parkの熱狂。未来を創るスタートアップ陣営の思い
- Vol.06 NFTのエコシステムが自宅鑑賞にたどり着く日
- Vol.07 全ての窓がディスプレイになる日。ディスプレイ進化最前線
- Vol.08 日本企業スタートアップのカメラソリューション2例
- Vol.09 ATSC3.0によるNEXTGEN TVはCES2022でどう振る舞ったのか
- Vol.10 LOOPに乗って、未来へ向かう。無事閉幕
GH world2022

DJI RS 3 Pro
PRONEWS AWARD 2022

- Vol.00 再始動して見えてきたものは?2022年映像業界を振り返る
- Vol.01 動画性能を大幅向上させたミラーレスやスーパー35シネマカメラ登場「カメラ部門」発表
- Vol.02 各社から動画撮影向け新製品登場「レンズ部門」発表
- Vol.03 音で動画の完成度を上げる「音声機材部門」発表
- Vol.04 機能充実の高コスパモデル登場「照明部門」発表
- Vol.05 撮影環境を支える「アクセサリー部門」発表
- Vol.06 共有や共同作業がトレンド「ポストプロダクション部門」発表
- Vol.07 各社からオールインワン配信機器登場「映像制作・配信部門」発表
- Vol.08 PRONEWS AWARD大賞、いよいよ発表。その栄冠は?
ポスプロ新時代

SXSW2022

- Vol.01 SXSWが帰ってきた。 3年ぶりにリアル開催へ
- Vol.02 SXSW Film Festival、ハイブリッド開催で映画祭はどう変化した?
- Vol.03 エンタメ界の大物たちは何を語ったのか?~TikTok元CEOケヴィン・メイヤーほか、押さえておくべき注目セッション
- Vol.04 今年もメタバースのオースティンは健在!「SXSW XR EXPERIENCE」を歩いてみた
- Vol.05 フィルムクリエイターが共感するZEISSのアクティベーション戦略
- Vol.06 現場でリアル体験するコンテンツテクノロジー最前線
- Vol.07 新しい技術から生まれる豊かなXRストーリーテリング
- Vol.08 次世代トレンドを知る~「サンディ・カーター解説Web3」と「Varietyリサーチ分析」
- Vol.09 SXSW2022に集結するXRコンテンツの展示会「XR Experience Exhibition」会場レポート
- Vol.10 それぞれが”Own”する時代へ-NFTやDAO/STARTUP/DISTRUST…最先端の魅力と魔力を象徴する今年のSXSW
