配信屋台のびしろ
田口真行のライブ配信ディレクション思考
- Vol.06 オンラインプレゼン技法「田口ブラック」徹底解剖[田口真行のライブ配信ディレクション思考]
- Vol.07 ライブ配信における「マイク音声の取り扱い」[田口真行のライブ配信ディレクション思考]
- Vol.08 遠隔の映像&音声を繋ぐ!「リモートゲスト対応」[田口真行のライブ配信ディレクション思考]
- Vol.09 ライブ配信の事前準備[田口真行のライブ配信ディレクション思考]
- Vol.10 ライブ配信の進行表[田口真行のライブ配信ディレクション思考]
- Vol.11 ビデオミキシングソフトウェア「vMix」活用術[田口真行のライブ配信ディレクション思考]
- Vol.12 パワポアニメでつくる「テロップ作成術」[田口真行のライブ配信ディレクション思考]
- Vol.13 現場オペレーションを変えた「ワンオペ配信機器ベスト3」[田口真行のライブ配信ディレクション思考]
Future of Storytelling:これからのエンタメ予報
- Vol.25 2022年はどんな年になる?映像の可能性を広げる2022年の未来予報をご紹介[Future of Storytelling:これからのエンタメ予報]
- Vol.26 SXSW2022まもなく開催!先進的な映像表現が集まるXR Experienceの作品達を紹介[Future of Storytelling:これからのエンタメ予報]
- Vol.27 SXSW2022まもなく開催!クリエイティブの未来を議論する注目セッション紹介 [Future of Storytelling:これからのエンタメ予報]
- Vol.28 メタバース時代の新しいステータス?!NFTで所有するプロフィール画像「PFPコレクション」の数々[Future of Storytelling:これからのエンタメ予報]
- Vol.29 メタバース実現へのカギは「Interoperability(相互運用性)」にあり!プラットフォーマーへの期待と疑念から未来を予報する[Future of Storytelling:これからのエンタメ予報]
- Vol.30 脳波オークションからボイスクローンまで!Twitterを輩出したSXSWのアワードから読み取るエンタメの未来[Future of Storytelling:これからのエンタメ予報]
- Vol.31 驚異的な速度で進化するAIの合成技術が変革するクリエイションの未来[Future of Storytelling:これからのエンタメ予報]
- Vol.32 オーディオは未来の薬となるか!?ASMRを超える音声による未来の癒し体験「Audio Healing」の世界[Future of Storytelling:これからのエンタメ予報]
- Vol.33 Web3.0時代、クリエイターエコノミーを支える次世代プラットフォームから、クリエイションの未来を予報する[Future of Storytelling:これからのエンタメ予報]
- Vol.34 音楽フェスもメタバース化!?2022年のライブ現場へのAR技術導入の実例を振り返る[Future of Storytelling:これからのエンタメ予報]
江口靖二のデジタルサイネージ時評
- Vol.63 2022年、デジタルサイネージのこれからのビジョン[江口靖二のデジタルサイネージ時評]
- Vol.64 バズワードに終わらせない、デジタルサイネージとDXとメタバースの関係[江口靖二のデジタルサイネージ時評]
- Vol.65 コロナでデジタルサイネージ広告費は大幅減少「2021年 日本の広告費」から[江口靖二のデジタルサイネージ時評]
- Vol.66 インストア・サイネージの新潮流[江口靖二のデジタルサイネージ時評]
- Vol.67 NAB2022バーチャルプロダクション前編:インカメラVFXとボリュメトリックキャプチャービデオ[江口靖二のデジタルサイネージ時評]
- Vol.68 NAB2022バーチャルプロダクション後編:進化の先に見えてくる映像コンテンツの未来とは[江口靖二のデジタルサイネージ時評]
- Vol.69 大阪の地下街204面サイネージはコンテンツ表現で勝負してもらいたい[江口靖二のデジタルサイネージ時評]
- Vol.70 アナログアートにデジタル技術は何ができるのか。ゴッホと北斎2つの事例[江口靖二のデジタルサイネージ時評]
- Vol.71 デジタルサイネージ運用業務はアウトソーシングの時代へ[江口靖二のデジタルサイネージ時評]
- Vol.72 ブライアン・イーノのインスタレーションをデジタルサイネージ的視点で考える[江口靖二のデジタルサイネージ時評]
- Vol.73 東京九州フェリーでワーケーションしながら船内サイネージをチェックした[江口靖二のデジタルサイネージ時評]
- Vol.74 スマホキラーになって欲しい!空港でパラレル・リアリティーを体験して感じたこと[江口靖二のデジタルサイネージ時評]
- Vol.75 全米最大のデジタルサイネージのコンベンションDSE 2022レポート[江口靖二のデジタルサイネージ時評]
映像クリエイターが知るべき録音術
土持幸三の映像制作101
DigitalGang!
Avid NEXIS
鍋潤太郎のハリウッドVFX最前線
- Vol.136 LA SIGGRAPH月例会 「DUNE/デューン 砂の惑星」のVFX[鍋潤太郎のハリウッドVFX最前線]
- Vol.137 映画「West Side Story」(1961)のリバイバル上映に行ってみた[鍋潤太郎のハリウッドVFX最前線]
- Vol.138 ハリウッドのVFX業界におけるリモートワーク事情 [鍋潤太郎のハリウッドVFX最前線]
- Vol.139 第20回VESアワード受賞式スペシャル・レポート[鍋潤太郎のハリウッドVFX最前線]
- Vol.140 LA SIGGRAPH月例会「Careers in Digital Media 2022」[鍋潤太郎のハリウッドVFX最前線]
- Vol.141 SMPTE(米国映画テレビ技術者協会)とは?[鍋潤太郎のハリウッドVFX最前線]
- Vol.142 Anime Expo 2022レポート[鍋潤太郎のハリウッドVFX最前線]
- Vol.143 SIGGRAPH 2022の見どころ[鍋潤太郎のハリウッドVFX最前線]
- Vol.144 SIGGRAPH 2022 エレクトロニック・シアター レポート[鍋潤太郎のハリウッドVFX最前線]
YouTubeスタイルでいこう!
映像表現と気分のあいだ
- Vol.11 意味体験の類型について「リフレーム・異化」その1[映像表現と気分のあいだ]
- Vol.12 意味体験の類型について「リフレーム・異化」その2[映像表現と気分のあいだ]
- Vol.13 意味体験の類型について「帰属・回帰」その1[映像表現と気分のあいだ]
- Vol.14 意味体験の類型について「帰属・回帰」その2[映像表現と気分のあいだ]
- Vol.15 意味体験の類型について「描望」その1[映像表現と気分のあいだ]
- Vol.16 意味体験の類型について「描望」その2[映像表現と気分のあいだ]
- Vol.17 制作と受容の潜在性[映像表現と気分のあいだ]
- Vol.18 意味体験の類型について「挑戦・破壊」[映像表現と気分のあいだ]
- Vol.19 意味体験の類型について「諧謔・あそび」その1[映像表現と気分のあいだ]
- Vol.20 意味体験の類型について「諧謔・あそび」その2[映像表現と気分のあいだ]
- Vol.21 意味体験の類型について「尊崇・達観」その1[映像表現と気分のあいだ]
東京Petit-Cine協会
- Vol.126 商業映画とアートフィルムの違い。自身のターミナルを明確にして制作に挑む[東京Petit-Cine協会]
- Vol.127 アメリカと日本の違い。規模から考える「報酬」[東京Petit-Cine協会]
- Vol.128 アートも仕事もポジティブじゃないと生まれない[東京Petit-Cine協会]
- Vol.129 分断の時代、「美」にこだわるということ[東京Petit-Cine協会]
- Vol.130 3分以内のドキュメンタリーって何だ?[東京Petit-Cine協会]
- Vol.131 「日本の芸能界を変えてやる!」と行動するEIJI LEON LEE氏インタビュー前編[東京Petit-Cine協会]
- Vol.132 「日本の芸能界を変えてやる!」と行動するEIJI LEON LEE氏インタビュー後編[東京Petit-Cine協会]
訊かせてよ。
岡英史のNewFinder
ライブ配信のすゝめ
シネマトグラファー小林基己の視点
染瀬直人のVRカメラ最前線
- Vol.17 VIVE Flowレビュー。HTCから小型軽量なメガネ型VRグラスが登場 [染瀬直人のVRカメラ最前線]
- Vol.18 Insta360 ONE RS最速レポート。性能と操作性がアップグレードされて新登場![染瀬直人のVRカメラ最前線]
- Vol.19 「RICOH THETA X」登場。360°全天球カメラTHETAシリーズの最新アドバンスドモデル[染瀬直人のVRカメラ最前線]
- Vol.20 非球面レンズによる360°パノラマ8K撮影の「Trisio lite 2」レビュー[染瀬直人のVRカメラ最前線]
- Vol.21 撮影から編集、視聴、共有まで一気通貫のポケット3Dカメラ「QooCam EGO」レビュー[染瀬直人のVRカメラ最前線]
- Vol.22 6K30fpsの動画性能。Leicaと共同開発の「Insta360 ONE RS 1インチ360°版」詳細レビュー[染瀬直人のVRカメラ最前線]
- Vol.23 長時間使用に強い8K 360°VRカメラ「360Anywhere」詳細検証レポート[染瀬直人のVRカメラ最前線]
- Vol.24 2.29インチの大型タッチスクリーン搭載。ポケットタイプの360°アクションカム「Insta360 X3」徹底検証[染瀬直人のVRカメラ最前線]
- Vol.25 カメラ内でワークフロー完結。画期的な360°カメラ「Pilot One EE」[染瀬直人のVRカメラ最前線]
- Vol.26 装着感とコスパに優れたオールインワン型VRヘッドセット「PICO 4」レビュー[染瀬直人のVRカメラ最前線]
- Vol.27 サングラス型スマートグラス「Nreal Air」が3D視聴に対応[染瀬直人のVRカメラ最前線]